【めんどくさい】なんで名前を書かなきゃいけないの?【やりたくない】

子育て

幼稚園や保育園で、
持ち物に必ず名前を書いて下さい
と言われました・・・。

 

水筒リュックに書くだけなら簡単だけど、
にも靴下にも下着にもおむつにも書くの!?
ティッシュもヘアピンもビニール袋にも…

 

そんなものにまで名前って必要ですか?

この疑問にお答えします。
この記事では、なんで全ての持ち物に名前を書かなくてはいけないのかを解説します。

こんにちは。元先生のヒロです。
私は習い事の先生として、数多くの生徒を担当していました。
また、2人の子供が幼稚園に通っていました。
その時の体験もふまえてご説明します。

名前が必要な最も重要な理由

トラブル回避

これに尽きます。
詳しく解説していきます。

トラブルの例

保護者同士のトラブル

名前を書いていない自分の持ち物がなくなったと思ったら

他の人が使っていた

こんなビックリするようなことが実際に起こります。
おさがり等での貰い物の服だと、
「こんな服持ってたっけ?」
と思いつつも使ってしまい、
名前がないと気づいてその人が子供の名前を書いてしまう事があります。

子供同士のトラブル

あの子がボクのを盗んだ
だって名前書いてないじゃん!

全く同じものを持っている子供は想像以上にいます。
名前がないと自分のものだと証明できないため、トラブルにつながります。

親子でのトラブル

○○がないけど、どうしたの?

わかんない

今日幼稚園に持っていった?

わかんない

家を探しても無い・・・。

園にあっても名前を書いてなかった・・・。

これが個人的に一番多いです。
「名前書くの忘れてたー!」と後で気づいても、もう遅いのです・・・。

園によっては落とし物BOXがありますが、定期的に処分している場合もあります。

園と保護者のトラブル

体験談なのですが、私がいた場所では、

落とし物は必ず返す

という決まりがありました。
なので、無記名の落とし物があった場合、その日その時間にいた全員に確認していました。
それでも持ち主が見つからない場合、先生が保護者に電話をして確認します。
先生達の仕事を増やさないためにも、名前は書きましょう。

「別になくなってもいいや」と思っていませんか?

私もそう思います!
しかし、子供はそう思っていないかもしれません。
他の保護者や子供、先生とのトラブルの事も考えて、
修行だと思って名前は書きましょう。

名前を書く時のポイント

正直、書いてくれればなんでもいいのですが、より良い書き方をご紹介します。

文字

特に決まりがない場合、ひらがなで!

ひらがなで書くと、文字を読める子供が持ち主に届けてくれることもあります。
子供の方が先生よりも、誰が何を持っているか知っていることもあります。

場所

特に決まりがない場合、書いてあればどこでもいいです。
オススメの場所を紹介します。

服は、裏返さなくても見える場所にあると助かります。
※タグの部分でも全く問題ありません!

私は、靴下は書きにくいので子供に履いてもらって足の裏に書いています。
※真っ黒の靴下はかなり書きにくいので注意

おむつは持ち帰る時を考えて、使用後も隠れない位置だといいかもしれません。
パンツは柄がなければどこでも大丈夫だと思います。

水筒、コップ、お弁当箱など、洗って消えやすい・取れやすいもの
は、名前が消えていないか定期的に確認しましょう。

オススメグッズ

名前書きを少しでも楽にしてくれる便利グッズをご紹介!
全て手書きだと腱鞘炎になるかも!?

お名前スタンプ

小学生になっても名前書きは続くので、お名前スタンプがあるといいと思います。
算数セットの名前書きは気が遠くなる作業です・・・。

耐水シール

コップなど濡れるものには、耐水の名前シールがおすすめです。
我が家はベネッセの広告を見て応募し、無料で作ってもらいました。
※その後こどもチャレンジや進研ゼミのDMが届くので注意

まとめ

  • どんなに嫌でも名前は書く
  • どこでもいいからとにかく書く
  • スタンプシールを使うと楽

幼稚園や保育園に入るのも大変ですが、入園が決まっても試練続きです。
頑張れお母さん!お父さんも!!

こちらの記事もオススメです

コメント

タイトルとURLをコピーしました