元先生が教える!先生への手紙(連絡帳)の書き方【幼稚園保育園編】

子育て

幼稚園・保育園の先生への手紙(連絡帳)の書き方が知りたい人

先生への手紙(連絡帳)ってどう書いたらいいんだろう?
書き方の決まりってありますか?
こう書いたほうがいいこう書いてはいけない、など注意することがあれば教えてください!

この疑問にお答えします。
この記事では、 幼稚園・保育園の先生への手紙(連絡帳)の書き方を紹介します。

こんにちは。元先生のヒロです。
私は、習い事の先生として数多くの生徒の担当をしていました。
その時の体験もふまえてご紹介します。

書き方例

お休みをする場合の具体例

○○先生へ

いつもありがとうございます。
11月12日(木)は喘息の通院のためお休みします。
よろしくお願いします。

○○組 広田ひろ

 

お手紙の構成

  1. 先生の名前
  2. 感謝の一言
  3. 要件
  4. 配慮の一言
  5. 子供のクラスと名前

以下、詳しく説明していきます。

①先生の名前

○○先生へ

様ではなく先生と書きましょう。
「様!?」とびっくりしてしまいます(笑)

②感謝の一言

  • いつもありがとうございます。
  • 先日はありがとうございました。
  • いつもお世話になっております。

この一言があると少し親近感がでます。

③要件

分かりやすく簡潔に書きましょう。
いくつか例をあげます。

お休みする場合

〇月〇日(〇)は〇〇のためお休みします。

曜日も書くと勘違いが減ります。
お休みの理由も書くと、先生としては安心です。
「用事のため」だけでも大丈夫です。

遅刻する場合

〇月〇日(〇)は〇〇のため、〇時〇分頃に登園します。

基本的にはお休みの場合と同じですが、登園時間が分かる場合は大体でもいいので書きましょう。
その日のクラスの予定に関わるかもしれません。

早退する場合

〇月〇日(〇)は〇〇のため、〇時〇分頃に早退します。

遅刻の場合と同じです。

通園バスに乗らない場合

〇月〇日(〇)は朝の(又は帰りの)バスに乗りません。

連絡が必要な園では連絡しましょう。

送迎する人がいつもと違う場合

〇月〇日(〇)は〇〇がお迎えに行きます。

連絡が必要な園では連絡しましょう。

気になる怪我、症状がある場合

今朝転んでしまい、右膝を痛がっています。
念のため連絡しました。

昨日から口内炎ができて、あまり食欲がありません。
念のため連絡しました。

昨夜ひどい咳がでました。
朝には収まりましたが、またひどくなるかもしれません。

念のため連絡しました。

言うか言わないか悩んだら一応書いて、「念のため連絡しました。」と添えましょう。

落とし物をした場合

ピンクのプリキュアのコップを持ち帰ってきませんでした。
園に忘れていないでしょうか。

記名のない落とし物はよくありました。

子供の様子がいつもと違って心配な場合

運動会の練習が嫌なようで、「行かない」と昨日の夜からずっと泣いていました。
少し心配なので、様子を見て頂けると助かります。

いつもと違って特に気になる場合は伝えていいと思います。
モンスターペアレンツなんて思いません!!
むしろ助かります!
子供の様子がおかしい原因が分かると、解決策が考えやすいです。

お友達とのトラブルが気になる場合

〇〇くんと喧嘩した事をとても気にしていました。
詳しい事が分からず申し訳ないのですが、フォローしていただけると助かります。

心配な場合と同じです。

④配慮の一言

  • よろしくお願いします。
  • お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
  • ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
  • お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

要件だけでも伝わりますが、スペースがあれば書きましょう。

⑤子供のクラスと氏名

○○組

学年は書いても書かなくてもどちらでもOKです。
先生たちは何組がどの学年かちゃんとわかっています。
クラスが分かれば大丈夫です。

氏名

必ずフルネームで書きましょう。
同じ名字・名前の子供がいるかもしれません。
名前が難しい読み方の場合はひらがなで書くと伝わりやすいです。

何に書く?メモ帳の種類

基本的になんでもOK

でも何か基準が欲しいという人は、なるべく同じ種類のメモ帳だといいでしょう。
何回か書く場合、同じメモ帳だと誰だか分かりやすいです。
同じ大きさだと子供ごとに保管もしやすいですね。
正方形でも長方形でも、キャラ物でも、気にしなくて大丈夫です。

なぜ書く?お手紙(連絡帳)の意味

口頭で伝えるとどうしても忘れることがあります。
口頭で伝えられる場合でも、できるだけお手紙(連絡帳)もプラスして伝えてください。
先生たちは常にマルチタスクです!
子供の事、制作物の事、運動会やお遊戯会の事、書類の事などなど…
ベテラン先生でも忘れることはあるので、紙で残る形で伝えましょう。
誤解などのトラブルも回避できるので、お互いにメリットがあります。

補足

先生によってはずっと捨てずに保管したり、机や壁に貼る方もいます。
チラシの裏に殴り書きでも伝われば大丈夫ですが、
「見られるもの」という意識を忘れないようにしましょう。

まとめ

先生への手紙(連絡帳)は、

  1. 先生の名前
  2. 感謝の一言
  3. 要件
  4. 配慮の一言
  5. 子供のクラスと名前

を書く。

こういう場合はどう書くの?
等の質問はTwitterへお気軽にご相談ください!

こちらの記事もオススメです

コメント

タイトルとURLをコピーしました