※2022年4月時点での情報です。
夫が陽性者となり、自分にも発熱等症状が出て、子供も陽性者になりました。
「どのような対応をしたの?」
「対策はあるの?」
約2週間の自宅療養生活の経験を基に、ここに家族感染完全マニュアルを記します。
- 1人が陽性
- 全員が陽性
- 複数人が陽性
- 時差で陽性
- 子供が陽性
- 症状あり
- 症状なし
どの場合でもお読み頂けます。
この記事は【基本編】です。
他に子供編、生活編、母のメンタル編、事前準備編、我が家の家族感染レポがあります。
症状
どのような症状が出た?
我が家の例(大体の日数)です。
30代男性(肺に持病あり)の症状
発熱(39度台) 4日間
咳 1ヶ月後も継続中
喉の痛み 1ヶ月後も継続中
倦怠感 4日間
鼻水 1ヶ月後も継続中(花粉症の可能性あり)
30代女性(肝臓に持病あり)の症状
発熱(38度台) 半日
咳 1週間
喉の痛み 3日間
めまい 3日間
倦怠感 1週間
関節の痛み 半日
下痢 3日間
鼻水 1週間
6歳(喘息・アトピー性皮膚炎)の症状
発熱(38度台) 30分
咳 ひどい咳は2週間
皮膚の発疹 ひどい発疹は1週間
8歳(持病なし)の症状
無症状
基礎疾患で症状の差はある?
我が家の場合、肺に疾患のある夫は発熱の期間が長く、咳も一か月以上継続しています。
喘息とアトピー性皮膚炎の子供は、咳と発疹がひどくなりました。
これってコロナの症状?
もし何かしらの症状が出た場合、コロナの可能性もあります。
必ずいつからどの症状が出たのか記録したほうがいいです。
自宅療養期間の計算で必要になります。
後遺症は?
肺に疾患のある夫は、咳が一か月以上継続しています。
PCR検査
症状があれば熱がなくてもPCR検査をするべき?
我が家は熱が出てから病院に相談し、検査しました。
また、職場や学校でPCR検査や受診のルールがある場合もあります。
無症状でもPCR検査はするべき?
上記と同じです。
PCR検査で陰性なら仕事や学校に行ってもいい?
陰性の場合も自宅からは出られないそうです。
PCR検査の結果は100%ではなく、遅れて陽性になる場合もあるようです。
同居家族に陽性者がいる場合、ほとんどは家族全員陽性だと病院で言われました。
時差陽性
遅れて(時差で)陽性が発覚したらどうなる?
前日までに症状が出ていた場合、その日が発症0日目となります。
出ていない場合は検査日が発症0日目となります。
自宅療養の期間が変わるので必ず確認してください。
時差で症状が出たら?
症状が出た日が発症0日目となります。
自宅療養の期間が変わるので必ず記録してください。
家族感染
家族感染は絶対にするの?
受診した病院で、「ほとんどは全員コロナです」と言われました。
仕事
陽性者は仕事をいつまで休む?在宅勤務をしていい?
夫は熱が下がった日から在宅勤務をしていました。
「休めない」と言っていました。
休んだ場合の給料はどうなる?
有給休暇を使えたので普通に給料が出ました。
ワクチン
ワクチンを打っていればコロナにならない?
ファイザーでもモデルナでもなりました。
ワクチンを打っていれば症状は軽い?
ワクチンを打っても、39度台の熱が4日間続きました。
子供の症状はワクチンで改善される?
ワクチンを打っていない我が子は、それぞれで症状が違いました。
- 持病あり 軽症状
- 持病なし 無症状
自宅待機・自宅療養
症状がある陽性者の自宅待機はいつまで?
陽性1人目の症状が出た日を0日目として、10日目まで待機しました。
無症状の陽性者の自宅待機はいつまで?
検査日から 7日間がすぎるまでのようです。
PCR検査をしていない家族の自宅待機はいつまで?
陽性1人目の症状が出た0日目から隔離生活をしていたので、7日目まで待機でした。
しかし、子供の待機期間が11日目までだったので合わせました。
濃厚接触者
同居家族は全員濃厚接触者になるの?
我が家はなりました。
普通に暮らしていればほとんど全員濃厚接触者になります。
何をすれば濃厚接触者ではなくなる?
- 家で常にマスクをしている。
- ソーシャルディスタンスを保ち、相手に触れない。
- 食事や風呂などを別の場所でしている。
- 洗濯・食器洗い・ゴミを別々にしている。
など、感染前から全てを満たしていれば濃厚接触者にならないようです。
(他にも基準があるかもしれません)
感染防止策
感染防止策は何をすればいいの?
我が家で行った対策です。
- 陽性者を別の部屋に隔離する
- 陽性者の世話は私だけ
- 常にマスク
- 小まめに手洗い
- 昼間は換気
- 電気つけっぱなし(スイッチを触らないため)
- ドア開けっぱなし(取っ手を触らないため)
- 陽性者が使った後のトイレや風呂に消毒スプレーを撒く
- 洗濯物を分ける
- 陽性者のゴミは隔離部屋から出さない
- 陽性者の食器は使い捨てにする
- 物の受け渡しはドア前に置き、直接顔を見ない
小さい子供でもできる?
正直難しかったです。
できることはやりました。
再感染はするの?
我が家はしませんでした。
絶対に再感染したくないので、自宅療養の期間が終わるまで家庭内での感染防止策をしました。
陽性者の隔離
居場所はどうすればいい?
前もって隔離できる部屋を考えておくといいです。
我が家は寝室をそのまま隔離部屋にしました。
陽性者の世話はどうやってやるの?
- マスク
- 手袋
- 消毒スプレー
- 消毒シート
を装備し、なるべく近づかないようにして行いました。
以上が【基本編】です。
他に子供編、生活編、母のメンタル編、事前準備編、我が家の家族感染レポがあります。
コメント